手作り電気機関車ED-16型 動画
この模型電気機関車は車軸の幅が45mmのGゲージというタイプで模型としてはかなり大きな物です。車輪は自分の工房で真鍮材から小型の旋盤で削りだした物で車体は亜鉛引き鉄板(通称ブリキ板)から加工してハンダ付けし、アクリルラッカーで塗装しました。モーターは秋葉原でDC12Vの中古を購入しました。当初は車体が軽くて客車や貨物車を牽引出来なかったので車体内に鉛の錘を積みました。給電は第3軌道(銅線ーーFケーブルから抜いた物)からブラシで行っています。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント