新型往復電鍵「Soleil No.467」が誕生
往復電鍵は別名複式電鍵とも言われています。最近はエレキーを介して使うパドルのほうが人気があるので使う人が少なく、そのためこのタイプの電鍵は市場にもあまり出回っていません。しかし、往復電鍵だけを使う人もいるので貴重な存在になっているようです。
今回は漁船で業務用として使うので、試しに使ってみたいという方が居られて、その要望を入れて縦長の大理石に搭載しました。幅が狭くなったので接点のネジが外側に出るのでダストカバーは省略することになりました。このほうがデザインとしては良さそうに思えます。今後はこのタイプも製作して行く予定です。漁船の通信長さんからの打鍵のフィーリングについての報告が楽しみです。遠洋かつお1本釣りの漁船だそうで、帰港はいつごろになるのかなー!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント
おじさん、こんばんわ。甥のKoichiです。
時々ブログ読ませてもらってますよ!
今作も凄いカッコイイですね!
通算の番号・・467って、467個目って意味ですか!?
投稿: Koichi | 2010年4月 3日 (土) 01時10分
幸ちゃんおはようございます。コメント記載ありがとう。最近はブログの記載をさぼり気味でした。電鍵は今年も沢山作る予定です。8月のハムフェアーは4回目の出展です。新型も含めて6種類くらい出します。今までの通算で間もなく470個になります。今度はSAXの演奏を音付きの動画で載せたいですね。
投稿: VICさん | 2010年4月 3日 (土) 08時22分
こんにちは、井伊様
初めまして、名前は たか(JP6GUC)と言います。手作り電鍵を拝見いたしまして ビックリ 感動しております。
これを、個人で作られたと思うと、ビックリです。
まるで、市販されてる製品を見ているような気がするくらいです。
井伊様は、とても器用な方だなぁ と思ってるところです。
これからも、新しい電鍵を作られて アマチュア無線家を喜ばせてください。
活躍されることを、お祈りしております。
これからも、ココに遊びにきたいと思います。
よろしくお願い致します。
投稿: たか | 2010年4月17日 (土) 15時39分
たかさん、暖かいお褒めの言葉をありがとうございます。電鍵意以外にも色々と趣味の製作をしています。趣味が多すぎてまとまりがありませんが、これからも頑張ります。VIC
投稿: VICさん | 2010年4月17日 (土) 17時45分
大変ご無沙汰していますが、覚えていらっしゃいますか?
春頃にはSoleilを購入できるようにと、少しずつへそくりを貯めていましたが、
予定外の出費に消えてしまい、すでに夏になって来ました。残念です。
しばらく出品の頻度が減ってきていたようでしたので、本業(?)がお忙しくなってきたのかなと思っていましたが、
体調を崩されていたそうですね。回復に向かっているそうで安心しました。
正方形台座?のはおしゃれな感じがしてたのですが、この新型は精悍な感じがして素敵です。
私のへそくりが貯まる頃には、また新たなアイディアの新型が出てるんじゃないんでしょうか?
心配な反面、迷う楽しみもありそうです。
現に今も、新型にしようか迷い始めました(笑)
まだしばらくはかかりそうですので、お元気にお過ごしください。
JR2*** Mikki
投稿: mikki | 2010年6月27日 (日) 07時18分
JR2*** Mikki さん、コメントをいただきましてありがとうございます。Soleilは今年のハムフェアーでは初めての出品です。他に縦振り電鍵Crescentもレバーを長くした新型になります。機会がありましたらハムフェアーに来られませんか?
投稿: | 2010年6月27日 (日) 09時14分