サックスのストラップコレクション
現在YAMAHA大人の音楽スクールでレッスンを受けているSAXのストラップのコレクションです。ソプラノサックス、アルトサックス、テナーサックスに長さを調節することで使うことができます。首当て部のパッドの幅が広いほうが疲れないようで、特にテナーサックスは重いのでパッドが大きいほうが良いと思います。上側の白いベルトと赤いパッドのものは購入したもので三番目と四番目はベルトと皮だけを購入してバックルやフックは自作したものです。一番下側のはアクリル製のベルトと樹脂のバックルを半田こてを不用意に近づけて溶かしてしまったのでバックルを真鍮板で製作し、ベルトは新しく交換しました。ストラップの製作は簡単なようですが実際に作ってみると色々と問題が分かってきてストラップのノウハウが理解できたようです。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント