バイオリンの製作 その.2 テールピース
今年の秋から始めるつもりのバイオリンの製作は、やっぱり早く作りたくて始めることにしました。E線のアジャスターは出来たので今回はテールピースの製作です。バイオリン製作の教本などではテールピースは既製品を使うことになっていますがあえて挑戦してみます。縞黒檀の硬い木を使って作ることにしました。今日は外形だけは出来ました。まだ弦を入れる穴や弦を支える山形の形状は未加工です。エンドピンへの接続のケーブルの穴もこれから加工です。木が硬いので加工はとても大変です。
I think I will make a Violin from this Autumn season but I want to start to make one now.So I started to meke a tail piece. I used ebony but this is a very hard tree therefore it is very hard for me to make the shape of the tail piece. I didn't finishe to make the holes of strings and edge for the strings yet. i must make holes to install cabel for end pin.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント