切粉吹き飛ばし風量の増強(Air Blow Increased)
最近購入した糸鋸盤は非常に使い易くとても良いのですが唯一の欠点は切粉吹き飛ばしの風量が不足で特に低速ではほとんど役に立ちません。そこで科学実験用ピペットのゴムのちょうど良いのがあったのでこれを使って改良しました。今度は低速でも切粉を吹き飛ばすことができます。下の写真は改良前のゴムポンプで小さい。
次の写真はピペットのゴムを使ったポンプです。ホースをすぐに曲げるのでホースがつぶれないように内部にコイルスプリングを入れました。
The newly bought bland new coping saw is very good except the blowing strength is very week. It is due to the very small air pump as shown in the upper photo. I changed this pump with a pipette rubber pump it is just fit in the machine as shown in the lower photo. Now the blow is very strong enough even at the low speed operation.
| 固定リンク
コメント
井伊OMしばらくぶりです、体調のほうはいかがでしょうか?
OMのブログが、最近UPサイクルが早いので、
楽しみに、拝見させて戴いています。
写真を見るとエアーホースの部分がWhite Eagleを連想いたします。
ヴァイオリンの完成を自分も何となく楽しみ
にしています。
投稿: 山田重典 | 2013年6月10日 (月) 22時08分
山田様 コメントありがとうございます。体調の方は今年に入ってから非常に良くなり快適に過ごしております。今月はSAXの発表会もあり楽しみです。バイオリンは夏のハムフェアーが終ってから本格的に製作に入ります。全く弾けませんので完成したらどなたかに演奏してもらえるといいですね。自分でも簡単な曲なら弾けるようになりたいですね。
投稿: | 2013年6月11日 (火) 08時38分