この木製の矢はどうやってアクリル板の小さな穴に入ったのか?
私は物作りが好きで何でも面白い物を作って見るのが好きです。さて、この木製の矢は後から接着したりつないだりはしていません、完全に1本の木から削り出した矢です。アクリル板は厚みが3mmで穴径は約10φ、矢のの軸は太さが約8.5mmあります。アクリルを熱で変形させたわけでもありません。普通にドリルで穴を開けただけです。どうやって作ったのでしょう?頭脳明晰な方にはたぶん解らなでしょう!ある大学の工学部の著名な教授に見せたら絶対に俺に教えるなと言って、1週間後に「解ったぞ!」と回答してきました。正解でした。
I made this wooden arrow piercing into an acrylic panel of 3mm thick. The arrow was made of one wood without using glue or did not combined elements after all. The arrow is only one piece of wood and shaped by knife and saw. I didn't heat the acrylic panel to deform to insert the arrow. I just only drilled a hole into the panel. A famous professor of engineering dept. think about how to make this and he finally answered me and he said " I got !".It was correct answer !!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント