Chromatic Harmonica (半音が出るハーモニカ)
今迄使っていたハーモニカは一番ポピュラーなCメジャーでした。これは所謂ハ長調の曲を演奏できるもので楽譜のなかに半音記号の#や♭が付いた音符には対応できませんでした。一般的には様々な調に応じたハーモニカを使うことになりますが、それでは沢山の種類が必要で少なくとも数本のハーモニカが必要です。今回購入したChromatic Harmonica はスライドレバーを動かすことで全ての半音(ピアノにある黒鍵)が出せます。一つの穴に4本のリードが付いているので通常のハーモニカと同じように演奏ができます。しかし、1長、1短があるようで全ての音階が出せるけれども音の質は通常のハーモニカの方が良いと感じました。
I used to play a Harmonica which was a very popular C major type. However it can only play Cmajor music and it is not able to play musical notes with # and ♭(correspond to Piano's black keys) Therefore harmonica players have to prepare several harmonicas those are able to play many kind of musical scales This Chromatic Harmonica can play any note with # and ♭by moving slide lever on the right side However I just realised that the sound quality is somewhat poor than usual one
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント