半自動電鍵の試作(A trial making so called Bug Key)
ハムの間ではBug Key と呼ばれている半自動電鍵の試作です。線バネを使った方法は失敗でしたが今度は板バネで作ってみました。基本的な構想はOKのようで一応のそれなりの動作はしますがとても実用にはなりません。機械的な音がうるさいのと短点の長さが短すぎるようです。まだまだ多くの改良点があります。市販品を真似て作るのは面白くありませんので自分なりの工夫をして行きたいですね。Bug Key と言われるのは当初この方法を開発したVibroprex社の半自動電鍵に虫(Bug)のロゴが付いていたのでBug Keyと呼ばれるようになったようです。下記は You tube のURLです。この電鍵の動画をアップしてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=vg6vIxNrxy0&feature=youtu.be
I made a semi-automatic morse code keyer so called "Bug Key" among the ham Radio Operaters. The first trial was failed because I used a thn rod sprng but now I used a plate type spring. I think the foundamental idea was OK and i can operate likely as a kind of semi-automatic key, however it is not good for practical use. The dot signal is too short and it makes much mecahnical noise when I operate. It must be greately improved. I do not like to make the key imitating the commercially available key but I want to make key with my own idea. The reason why this key is called "Bug Key" because the first developed key made by Vibroplex company put a logo mark of a bug on it.
| 固定リンク
« Bug Keyの試作見事に失敗(Making a Bug Key completely failed) | トップページ | Bug Key の試作その2(Trial of a bug key the second time) »
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント