縦振り電鍵「Saxophone」5号機が完成 通算番号791号
縦振り電鍵「Saxophone」の5号機が完成した。これはVertical Swingerとも呼ばれる電鍵で手首を縦方向に揺らせて打鍵する昔からのOrthodoxな電鍵です。しかし、このSaxophoneにはレバーを貫通する回転軸がありません。燐青銅の僅かな撓みを利用してレバーを動かすようにしています。振れ角は極僅かであり回転軸の必要はありません。また、バネはSaxophoneのトーンレバーに使われている線バネの機構を応用しました。全くガタつきがなくしっとりとしたソフトな打鍵フィーリングです。コの字型のダストカバーはバイオレットエッジというアクリル板で太陽光線下では切り口がバイオレット色になります。
Now it has completed the Vertical Swinger named 「Saxophone No.5」 Total number is 791.This is a usual orthdox type used from the beggining of the Morse code history. However, this key has no pivot in the lever. I used a small Phosphor Bronze Copper Plate instesd of the pivot. Swing angle of the lever is very small therefore no pivot is necessory. The lever can swing due to a very small twisting action of the thin Phosphor Bronze Copper Plate. I applicated a small lod type spring which is used in mechanism of Saxophone tone lever. This key has a very soft and smooth key action. The dust cover is made of Violet edge acrylic acid plate so the edge will be colored violet under the Sun light.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント