« サキソフォンのリークライト(A leak light for Saxophone) | トップページ | 作業小屋の塗装(Painting of my work shop) »

2015年8月25日 (火)

ネバリ防止機能付き多機能エレキー(A Multi-Purpose Ele-key)

モールス通信で往復電鍵を使うと特有のネバリのある信号になって聞き取りにくくなります。このエレキーはそのネバリを電子回路で修正する機能を備えたネバリ防止回路付きのエレキーです。通常のエレキーでIAMBIC型の電鍵の他に往復電鍵、ストレートキー、バグキーなどにも対応しています。メモリー機能があるのでメッセージを予め書き込んでおいて自動的に信号を送出することが出来、書き換えも自由にできます。モニターの音量は基板上のトリマーで調整ができます。

https://www.youtube.com/watch?v=_BVS0uZZk8I

上記のURLはデモ動画をアップしたYoutubeです。ネバリ防止の効果が解ります。

Img_1189画像をクリックすると拡大されます

Img_1190プラグ類は全て金メッキの物を使用しています。

A multi-purpose electric keyer with sticky signal amendment circuit. When we use a side swiper (both side swinging key or so called "Fukushiki" in Japanese language) the signal will be not clear "sticky" because the spaces between the each signal component becomes very small that is why the signal sounds like sticky and hard to understand. This ele-key has the sticky signal amending circuit within usual electronic keyer. The morse code keys such as IAMBIC type, Vertical swinger (straight key), Bug-key,and Side. swiper.. All plugs used in this keyer are all gold gilded. The sound level of the monitor tone can be adjusted by a trimer resister mounted on the circuit board. The demonstration video is explained only in Japanese but maybe you can understand seeing this.

|

« サキソフォンのリークライト(A leak light for Saxophone) | トップページ | 作業小屋の塗装(Painting of my work shop) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネバリ防止機能付き多機能エレキー(A Multi-Purpose Ele-key):

« サキソフォンのリークライト(A leak light for Saxophone) | トップページ | 作業小屋の塗装(Painting of my work shop) »