SAXリペアー進行状況その4(Report of SAX repair No.4)
錆取りとクリーニングがほぼ終了しました。細かい部分の錆取りはやはり錆取りの薬剤を使用したことで錆取りが楽になりました。これから更に磨き上げて、表面を塗装の食いつきを良くするためにプライマー処理を行い、その後でクリアーラッカーで仕上げます。従ってかなり艶が出て綺麗になります。
The rust removement and cleaning has almost done. To remove the rust on small portions were rather difficult but it was very good to use the rust remover chemical because the chemical was well penetrate into small rusty portion and it makes easy to remove the rust. I will do shining work more and primary treatement so that to keep good adhesion of paint. After primary treatement I will paint clear laquer on it to have more shiny surface of this alto saxophone.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント
すごいですね!!昨日の部品の出番はもうすぐでしょうか♪
投稿: あやこ | 2015年11月27日 (金) 13時44分
コメントをありがとうございます。タンポの寸法が合うのが無かったので目下のところアメリカから取り寄せてもらう手筈になっていますのであと2週間はかかるようです。本当はこんなことをやっていないでもっと練習をしなければいけないと思っているのですが、、、(^-^)’’
投稿: | 2015年11月27日 (金) 14時10分