SAXリペアー進行状況その9(SAX Repair No9.)
先日、東戸塚のBOOK OFFで中古のサックスを見つけました。MINERVAというアルトサックスで錆も非常に少なくタンポの劣化もないようです。各キーの動きも良さそうですが低音部のタンポのしまりが悪くテーブルキーの連動が良くありません。一部小さな部品が欠品しています。しかし、十分に修復出来そうなので衝動買いをしてしまいました。税込で10800円と安い買い物でした。
良く調べた結果タンポを3か所だけ新しく交換しました。テーブルキーの調整方法はYAMAHAのお店で教えて頂き、タンポのシュラク(接着剤)の付け方も教えて頂きました。そのためにシュラクを溶かす小型のバーナーを東急ハンズで購入しました。
調整の結果驚くほど音が出し易く演奏がとても楽にできます。音も明るい音でYAMAHAのYAS62よりも吹きやすい感じがします。何故このように違いがあるのか?今後の解明が楽しみです。
Clickthe photo when you want to enlarge the photoes.
Few days ago I visited a shop called "Book Off" in Higashi Totsuka. And I found a used Sax named Minerva. It was a very beautiful one and very shiny. I carefuly checked it and I found some tiny troubles and I thought that it would be very easy to repair. The price was very cheep it was only \10800. I bought it impulsively. I replaced three tone hole pads and adjusted the table keys. I asked YAMAHA's repair staff how to adjust the table keys. She taught me very kindly and I succeeded to repair this Sax completely. It is very easy to play and the sound is very briliant. I think this Sax would be a nice guide to make my old rusty Sax to be a good one.
9
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント
先日、見せていただいた楽器ですね(^^)お写真でもピカピカですね!
投稿: あやこ | 2016年1月12日 (火) 01時16分
コメントをありがとうございます。このMINERVAというサックスはとても音が出やすく吹き易いのであの赤錆サックスの改善のヒントが見つかるかも知れません。
投稿: | 2016年1月12日 (火) 08時38分