レバーが動かない固定式レバーの電鍵「Fixed lever Morse Code Key」
この電鍵はレバーが台座に固定されていて全く動きません。指宛板には銅板が2枚づつ左右に貼り付けてあり、これがトランジスターのベースとコレクターにつながっています。コレクターには約4.5Vの電圧をかけてあり、2枚の板の電極を指で触ると指の皮膚の電気抵抗を通じてベースに電圧がかかりONになります。
下記のURLはその動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=BGWxlFUlLms&feature=youtu.be
The lever of this key is fixed on the base plate then the lever donot move. The lever has two poles made of thin copper on both side of the key lever. One pole is conncted to transisiters base and the other is connected to colector of the transisiter and about 4.5V DC voltage is applied to the colector pole. When finger(thumb) touched on the left poles a little electric current will applied to transisters base pole through the skin of the thumb.Also the right side ples of the lever a little current will flow to the base ple in the same way through index finger. Thus this key can opelate the Morse code even the lever does not move but just touching on the lever.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント