中古テナーサックスのリペアー
また中古のサックスを入手しました。今回もテナーサックスでKaerntnerというブランドです。凹みもなく錆もなくメカ部分の動作もしっかりしています。ニッケルクロームメッキだと思われますのでコンパウンドで磨くと表面の酸化膜が取れてくすんでいた面がピカピカになります。タンポは傷んでいるのですべて交換しネックのコルクも巻き替えます。これから順次リペアーの進行状況を報告します。
Click on the picture to enlarge.
I got a used tenor sax once again. The brand name is kaerntner. There are no rust and dent and the mechanical condition is just good. The surface is subdued because of oxidation expoused for long time without any cleaning. It will be very shiny after a very proper polishing using a very fine polishing cream. All tanpo pads are damaged so I will replace them with new one. Neck colk must be replaced with new one, too. I will write repairing report one after another.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント