« ストレートキー「Victory」の製作 | トップページ | バタフライのRestoration No.1 いよいよ開始 »

2017年6月 7日 (水)

非常に古いテナーサックス バタフライ「YANAGISAWA」

非常に古いテナーサックスを入手しました。YANAGISAWAのもので通称はバタフライと呼ばれているようです。BやB♭のトーンホールが左側にあります。またG#のキーは右手側からも操作が出来るようになっていて今のタイプとは大きく異なっています。これを修復するのは非常に大変な仕事になると思われます。大きな問題点が2つあります。一つはネックの径がちいさいのでネジを締め込んでも締め付けが出来ません、これは純正のネックではないかも知れません。もう一つはネックのオクターブキーレバーが欠品しています。おそらく入手は出来ないのでこれは真鍮材から自作する予定です。その他に半田外れが2か所、トーンレバーの曲がりが数か所、針バネの欠品やシャフトのネジの錆による固着があり、全体にガタもあり、錆がかなり強いようです。じっくりと時間をかけて修復を楽しんで行きます。1年くらいはかかりそうです。

Img_2531

Img_2534

Img_2532

Img_2535

I just got a very very old tenor saxophone[Prima made by Yanagisawa」.It had been called butterfly as the big tone hole gurd is shaped like a butterfly as shown in the picture above.There is a strange key G# key for right hand I don't know how to use this key. There are two big problems to restore this Sax. One is the lever for neck octave key is missed and another is very loos neck diameter it is impossible to fasten the neck as it is too loose(small).I think the neck is not a proper parts for this Sax. I am going to make those missed parts and amend the problemed parts by myself in the future. I thnk it will take much time to repair those things.I will enjoy the restoration work in the future. it may take one year. 

|

« ストレートキー「Victory」の製作 | トップページ | バタフライのRestoration No.1 いよいよ開始 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非常に古いテナーサックス バタフライ「YANAGISAWA」:

« ストレートキー「Victory」の製作 | トップページ | バタフライのRestoration No.1 いよいよ開始 »