テナーサックス YANAGISAWA バタフライのRestoration No.7
今日は一番大きなトーンホールのキーガード(バタフライ型?)を磨いて塗装をしました。先ず、サンドペーパーで錆を落とし次に微細粒子の超仕上げコンパウンドで艶が出るまで磨き次に洗浄してからシンナーでさらに洗い、塗装の食いつきが良くなるようにプライマー処理をしてからクリアーラッカーをかけました。見違えるようにきれいになりました。いよいよこれからはサックス本体のレストアーの作業になります。
Today I cleaned up the big tone hole guard shaped like a butterfly and painted clear lacquer. First I polished it using a piece of sandpaper and polished again using a very fine compound to make it shiny and then put a primer paint so that to make a good paint adhesion and finally painted the clear lacquer. It became very beautiful as if it is a new one. Now i am going to restore the main sax body from now on..
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント
It is good that the guard like a butterfly is beautiful because it is a feature of this model.
投稿: Native | 2017年6月15日 (木) 09時50分
Thanks for the comment,yes I think so it is ! and my saxophone instructor who is a beautiful young lady is envying for my very old butterfly.
投稿: | 2017年6月15日 (木) 13時01分