シングルレバーパドル「White Eagle」No.1007号が完成
シングルレバーパドル「White Eagle」通算製作番号No.1007号が完成しました。この電鍵は左右の電極を短絡すると往復電鍵として使用できます。レバーの先端をコイルバネで常に引っ張っているのでレバーの中点位置が安定しています。この電鍵は表現は良くないかも知れませんが、所謂「引っ叩き野郎用」として考案しました。大きな手首の振りで引っ叩くように打鍵します。もちろん小さな振幅で静かに打鍵することも出来ます。13mm厚の透明アクリル板に構築し、20mm厚のイタリア産高級大理石(ビアンコカララ9に搭載してあります。真鍮は酸化すると色が悪くなるので先ず磨いてから塗装の食いつきを良くするプライマー処理をしてからクラーラッカーをかけてあるので真鍮の美しい輝きが維持されます。ダストカバーが付いています。
A single lever paddle named 「White Eagle」 serial No.1007 has just completed. This paddle can be used as a side swinger when two terminals short circuited. The front end of the lever is pulled by a coil spring to keep the lever in neutral position therefore the neutral position is very stable. I designed this paddle to operate with full swing of wrist. I think it's not a good expression but I will say operating like as if slapping the paddle. And of course this can be operate very quietly. The paddle is mounted on a 12mm thick clear acrylic plate and a 20mm thick white marble stone is under it. I painted clear lacquer paint after shined the brass parts to prevent from rusting.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント