古い自作のVFO)Very old VFO I made)
非常に古いVFO(Variable Frequency Oscillator)が納戸に保管してあったので電源を入れてみました。定電圧放電管(VR-150)がほのかな紫いろの光を発して放電し、発振管ように使った6AC7やバッファー用の6AG7も温まってきました。抵抗器が焼ける懐かしい匂いがします。発振周波数は3.5MHz(当時は3.5MC)です。受信機で3.5MHzと7MHzを受信したところ安定したビートが受信できます。QRHもほとんどなく安定しています。今からおよそ60年前に自作したVFOです。小遣いが乏しかったので部品の調達に苦労したのを覚えています。これで807シングル、ハイシング変調で、3.5MHzと7MHzで多くのハムたちとAM電波で交信しました。懐かしいナーー!
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント