« アコーディオンの修復 その2 | トップページ | グリッドディップメーターのコイルの製作 »

2018年8月18日 (土)

縦振り電鍵「Helios」のつまみを真鍮製にしてみました。

縦振り電鍵「Helios」のつまみは本来は黒伊色のジュラコン樹脂で作った物を取り付けていますが、今回は真鍮製のつまみと真鍮製のフィンガーレストを作ったので試しに取り付けてみました。外観は非常に重厚な感じになりました。台座も全て真鍮で作る計画があります。

全て真鍮製の電鍵はどのような感じになるでしょうか?完成が楽しみです。
Usually the finger knob for the straight key [Helios] was made of black colored plastic but this time I made a knob using brass within a finger lest also made of brass. I replaced these parts with the black plastic ones. The appearance became very luxurious. Now I am going to make a straight key made of all brass including the key base. I'm just expecting a very luxurious one !   

Img_20180817_083004

Img_20180817_083028

|

« アコーディオンの修復 その2 | トップページ | グリッドディップメーターのコイルの製作 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 縦振り電鍵「Helios」のつまみを真鍮製にしてみました。:

« アコーディオンの修復 その2 | トップページ | グリッドディップメーターのコイルの製作 »