Heliosが2台完成
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京の合羽橋にある食品関係全般の道具街と言われている合羽橋で食品サンプル作りを体験してきました。これは日本独特の文化で外国人に人気があり今回は外国人を大勢連れて体験ツアーをを行いました。先ず、作り方の手本を見せてもらってから、ビニールのエプロンをかけて摂氏約41度のお湯に溶かした蝋を少しずつ垂らして行き油面に凹凸の膜が出来たらその上にあらかじめ用意したかぼちゃ、エビ、さつま芋などにそっくりに作った樹脂製の芯を置きくるっとまわしてから水に入れて冷やすと出来上がる、と言う簡単な物です。写真の天ぷら3種類が今回私が作った物です。外国人もみんな面白がってやっていました。
Our GTT (Good Time Trekkers) visited so called food utensil shopping street in Kappa-bashi Tokyo to have experience food sample making. This food sample is a Japanese unique culture and very popular among foreign people. We invited many American people and enjoyed it. Before making the sample we put on a vinyl apron in the food sample making shop. They(the staff ) prepared hot water heated to about 41 degree centigrade in a small tub and they showed us how to make the sample before we do. We had to drip melted paraffin slowly onto the hot water and then put a food shaped thing such as shrimp egg plant or sweet potatoes made of plastic on the dripped paraffin membrane and turn around it then put it into cold water. That is all. It is very easy. The picture of three Templa samples are all I made. The foreign people also enjoyed this experience.
スタッフに教わっているところ。
出来上がった天ぷら2つとレタス
みんな真剣にでも楽しそうにやっています。
ケーキのサンプル、おいしそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LEADER電子のGrid Dip Meter LDM-810 の紛失したコイルを自作し、コイルのボビンを熱収縮チューブで保護したので最終的にダイアル目盛りと合うかどうかをカウンターを使って確認しました。元からあったコイルFの精度に比べて遜色のない精度です。コイルAの低い周波数では精度が悪いようですがこれはコイルの巻き方に問題がありガラ巻きに近いのでコイルの層間の浮遊容量(Stray Capacity)の影響と思われます。それ以外は実用性に問題はないようです。After I made the coils for the Leaders Dip Meter LDM-810 I put a heat shrinking tube around the coil bobbin. I examined the accuracy of the coils using a frequency counter. The counter shows very good results comparing with the dial scale(graduation). I think there is no inferiority comparing with the makers one. However, the lowest frequency shows somewhat wrong data of coil A. I think it is because of my coil winding manner was not good (rough winding) It resulted in some stray capacity and causes frequency get down.
コイルの精度データー
コイルFは自作ではなくLeader 電子の純正品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
極最近の事ですが、特別仕様の電鍵「ストレートキー」の製作依頼がありました。電鍵本体は台座も含めて全てが真鍮製のピカピカ、更にこれを飾っておくための飾りトレーとその上に透明アクリルでダストカバーをつけるという物です。真鍮の台座は20mm厚で80mm×170mmです。電鍵本体は「Helios」ですがバネは線バネではなくコイルバネに変更です。つまみやフィンガーレストは本来は指でつかむ部分なので普通は絶縁体で作りますがこれも全て真鍮製です。部品は先ず完成してから鏡面仕上げを行い、その上にクリアーなウレタン塗装にしました。ウレタンは塗膜強度があり、塗装面の艶も出易いのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント