« DIP METER 自作コイルの精度(The Accuracy of the coils) | トップページ | Heliosが2台完成 »

2018年10月15日 (月)

食品サンプル作り

東京の合羽橋にある食品関係全般の道具街と言われている合羽橋で食品サンプル作りを体験してきました。これは日本独特の文化で外国人に人気があり今回は外国人を大勢連れて体験ツアーをを行いました。先ず、作り方の手本を見せてもらってから、ビニールのエプロンをかけて摂氏約41度のお湯に溶かした蝋を少しずつ垂らして行き油面に凹凸の膜が出来たらその上にあらかじめ用意したかぼちゃ、エビ、さつま芋などにそっくりに作った樹脂製の芯を置きくるっとまわしてから水に入れて冷やすと出来上がる、と言う簡単な物です。写真の天ぷら3種類が今回私が作った物です。外国人もみんな面白がってやっていました。

Our GTT (Good Time Trekkers) visited so called food utensil shopping street in Kappa-bashi Tokyo to have experience food sample making. This food sample is a Japanese unique culture and very popular among foreign people. We invited many American people and enjoyed it. Before making the sample we put on a vinyl apron in the food sample making shop. They(the staff ) prepared hot water heated to about 41 degree centigrade in a small tub and they showed us how to make the sample before we do. We had to drip melted paraffin slowly onto the hot water and then put a food shaped thing such as shrimp egg plant or sweet potatoes made of plastic on the dripped paraffin membrane and turn around it then put it into cold water. That is all. It is very easy. The picture of three Templa samples are all I made. The foreign people also enjoyed this experience. 

Img_0227_3

スタッフに教わっているところ。

Img_20181014_184503

出来上がった天ぷら2つとレタス

Img_20181014_143604

みんな真剣にでも楽しそうにやっています。

Img_20181014_123814

ケーキのサンプル、おいしそうです。

|

« DIP METER 自作コイルの精度(The Accuracy of the coils) | トップページ | Heliosが2台完成 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食品サンプル作り:

« DIP METER 自作コイルの精度(The Accuracy of the coils) | トップページ | Heliosが2台完成 »