特注で製作した豪華なストレートキー(A Luxurious Straight Key)
極最近の事ですが、特別仕様の電鍵「ストレートキー」の製作依頼がありました。電鍵本体は台座も含めて全てが真鍮製のピカピカ、更にこれを飾っておくための飾りトレーとその上に透明アクリルでダストカバーをつけるという物です。真鍮の台座は20mm厚で80mm×170mmです。電鍵本体は「Helios」ですがバネは線バネではなくコイルバネに変更です。つまみやフィンガーレストは本来は指でつかむ部分なので普通は絶縁体で作りますがこれも全て真鍮製です。部品は先ず完成してから鏡面仕上げを行い、その上にクリアーなウレタン塗装にしました。ウレタンは塗膜強度があり、塗装面の艶も出易いのです。
飾りトレーは真鍮の電鍵に合うように赤味のあるアフリカンパドックという硬い木材にしました。これの中央部の電鍵が乗る部分を約10mmの深さでくぼみを掘り込みました。
トレーはクリアーラッカーの塗装をしてあります。重量は相当に重くなりました。しかし重量を測定するのを忘れて送ってしまいました。完成した姿はとても豪華な感じになりました。
送り先に重量の測定をお願いしたところ、電鍵本体が2.8Kgで飾りトレーも含めると4.5Kgの重量でした。大変どっしりとした重い電鍵です。
Recently I was asked to make a straight key in a very special specifications. The key must be made of all brass material including the knob and the finger rest yes, all shiny glitter one.Th ekey have to be hold on a tray with a transparent acrylic box.The key base is 20mm thick and 80mm width 170mm length. The key itself is {Helios」 type and the spring has changed to coil spring from the needle spring. Usually the knob should be made of insulated material but I made the knob using a brass. The all parts have to be polished before painting. This time I used a urethane clear paint because the paint film is very strong and easy to make a good surface quality.
I used an African Padock wood material for the tray because the color will be good matched with the brass yellow color. And I dig a 10mm shallow cavityfor the key place to put. I painted clear lacquer on the tray.The completed key became a very luxurious one.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント