サイレントチェロ(エレキチェロ)を作ってみました。
以前にエレキチェロをつくってみたのですがその時はチェロ(4/4)の全体の寸法が解らなかったので弦が長くなっていたので調律がうまく出来ませんでした。今回は全体の寸法を確認し、ペグと指板はベースギターのネックを利用して作りました。ギター用の指板なのでフレットが付いていたのでそれを全て取り去って平らな指板にしました。指板は中央部が凸になっていますがギター用なのでほとんど平らです、しかし高音部の弦を抑えることはあまりないのでこのままでOKとしました。
エレキチェロの音をYoutubeにアップしました。
I made un electronic cello few months ago but I failed to adjust the tone frequency because the measure was not good for the cello. This time I found all measure to be a good cello and I used an old junc base guiter neck board within the pegs. I removed all frets to make the finger board flat. I think the center portion of the finger board must be little bit swelled but the guiters board is almost flat. However, i do not push high tone portion so this time I don't care about it.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント