古いアルトサックスのリペアー(その7)
分解し、洗浄、磨き、塗装などの一連の作業が終了したのでいよいよ組み立ての開始です。分解する前に写真を撮っておかなかったので部品の取り付け位置の確認が大変です。タンポは購入しておいたものは純正品ではないので一部にサイズが合わないのがあり、仕方なくタンポを開いてフェルトをちょうど良い大きさに切り再度皮を巻きなおして取り付けました。接着剤はシュラックの粉末状の物を使用しました。部品の取り付けは順番を間違えると取り付けが出来なくなり、その場合はまた、取り外して初めからやり直しです。
All parts removing,cleaning,polishing and painting has all done and I started assembling work. It was very difficult to set the parts on it's correct position because I forgot to take some photoes before to apart the parts. Few tampo pads didn't fit on this Sax so I open the pads to adjust the size cutting the felt. i used a powder type adhessive for the pads. The all parts must be assembled according to the assembling order however, I didn't know the procedure so it was very hard work for me as I have to apart the parts again and again to get the correct order for assembling.
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント