Combo Type「複合型」電鍵の製作
110φの直径で厚みが20mmのステインレススティールを台座にした複合型電鍵を作ってみました。
パドルはIAMBIC型で「Lake Louise」を使いストレート型は「Monica」を少し小型化して載せました。
スペースが狭いのでかなり余裕がなく詰め込んだ感じです。真ん中に突き出ている棒は持ち運び用の
取っ手です。電鍵はアクリルベースに取り付けてあり電鍵をつかんで持ち上げるとステインレスのベースが重いので壊れる可能性があるのでステインレスのベースに貫通させた6φの鉄棒で持ち上げるようにしてあります。
上記のURLはこの電鍵のデモ動画です。
I made a hybrid ? or compound type key. On a 110mm diameter round shaped 20mm thickness stainless steel I put two keys a IAMBIC paddle and a straight key. How do you call this kind of key ? The hybrid type or the compound type ? Anyway I put two keys on a very small space so it would be rather inconvenient to adjust them but it doesn't take much space on the desk. The vertical long shaft is for handling to move the key. The weight is about 1800g.




| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 標準的スタイルのストレートキーの製作(2022.09.15)
- 久しぶりのパドルの製作(2022.09.04)
- ラジコン飛行機(2022.08.11)
- 機械式半自動電鍵(Bug Key)(2022.08.08)
- 静かなBug Keyの製作 (Making a Quiet Type Bug Key)(2022.04.23)
コメント
comboの購入を検討してます。デモ動画の円型のkeyに興味があります。価格等を踏まえて宜しくお願いします。
投稿: 岡村 | 2021年5月 5日 (水) 13時43分