« 新型の縦振り電鍵を作りました。優雅なので”Grace”と命名 | トップページ | 手作りのネジ »

2020年6月13日 (土)

テーブルソー(Table Saw)

テーブルソーを新しく購入しました。今まで自作して使っていたテーブルソーはルーター、ジグソー、丸鋸と3つの工具を取り付けていたので使いやすいのですが重くて動かすのに大変でした。そこで今回は丸鋸だけのテーブルスソーを購入しました。安全カバーが付いていましたがこれがあると非常に使いにくいので取り外し、切り粉が下に落ちるのでプラスチック製の中身が見える大きな箱をした側に取り付けて切り粉受けを作りました。またスライド式の直角切断定規を作って小物の切断が正確に安全に出来るようにしました。鋸の回転の音はそれほど大きくはないのですが少しパワーが足りない感じがします。鋸刃の中心穴が15mmなので手持ちの20mm穴のプラスチック用のチップソーが装着できるように20mmから15mmに変換するアダプターを旋盤で作って取り付けました。移動がしやすいように片側の足の2か所にキャスターを付けたので反対側を持ち上げることで移動が楽です。

I bought a new Table Saw. I have been using a table saw made by myself in which I installed a router ,a jig saw and a circular saw. It was very good but very heavy to move. So this time I bought a small table saw. I removed s safety cover as it was an obstacle for me when I use the saw. I put a saw dust receiver box made of  a transparent plastic . And I made a sliding work support to cut small parts to make work safe. I also put two caster wheels  on one side of the legs. It is very easy to move the saw. Motor sound is not noisy as I expected but power is somewhat weak. 

 

|

« 新型の縦振り電鍵を作りました。優雅なので”Grace”と命名 | トップページ | 手作りのネジ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新型の縦振り電鍵を作りました。優雅なので”Grace”と命名 | トップページ | 手作りのネジ »